セルフバックでエポスカード作成|優待券・クーポン活用法
※今回の記事はキャンペーン期間での報酬になります!(2,600円→7,000円)
※キャンペーンが終了すると報酬が少なくなる可能性もあるため、早めの登録を推奨します!
![]()
◼️はじめに
A8.netのセルフバックからエポスカードに入会してみた実体験レポートです。実際にもらえた 報酬7,700円 に加えて、各種優待券・クーポンを受け取りました。今回はそれらをどう使ったか、実際の手順と注意点をわかりやすくまとめました。
セルフバックの別体験談に興味のある方は
下記の記事を確認後、読み進めると理解しやすいかもしれません✊!
👉 【体験談】セルフバックでA8.net案件を利用してみた(報酬9,700円)
◼️もらえた特典(今回の内訳)
- セルフバック報酬:7,700円
- 入会時優待券:1,000円×2枚
- 博多マルイ優待クーポン:500円×4枚
- オンラインショップクーポン:5,000円以上で1,000円OFF
◼️エポスカード優待券をカルディで使ってみた
入会時にもらった1,000円券をカルディで利用しました。ちょうど8月の決算セールと「コーヒー豆半額デー」が重なり、タイミング良くお得に買えました。
- マイルドカルディ(レギュラー)×2袋(人気No.1)
◼️博多マルイの500円クーポンを本屋で利用
博多マルイの優待クーポンは対象フロアが限られています。最初はカルディやスタバで使えるかと思いましたが対象外。そこで、6Fの本屋で確認したところ「2001円以上の会計でエポスカード払いなら500円×4枚利用可」との条件で使用できました。
◼️オンラインショップクーポンは今回は不使用
「5,000円以上で1,000円OFF」のオンラインクーポンもありましたが、欲しい商品がないことと4,000円以上の支払いが発生してしまうため、今回は見送りました。
◼️まとめと感想
セルフバック+優待活用で実質1万円以上の価値がありました。報酬だけでなく、優待券を自分のライフスタイルに合わせて使えると満足度が高まります。
◼️最後に
これからエポスカードをセルフバックで作ろうとしている方は、報酬だけでなく優待券の使い道もあらかじめイメージしておくと失敗しません。私は「コーヒー」と「本」に使えて大成功でした。
関連記事
▼note・ブログ一覧のご紹介📝
- たかラボの記事一覧 👉 https://note.com/takahiro1783/all
- ブログ一覧 👉 https://daily-taka-lab.blogspot.com/

